営業から事務の仕事に転職したい人が転職を成功させるポイント

管理人ミチオ
「もう営業の仕事は嫌だ。事務の仕事に転職したい」

このような悩みを抱えている人はいないでしょうか?

営業の仕事は多くの人が始めやすい仕事である反面、ノルマや取引先との付き合いなど、プレッシャーやストレスを感じる機会も少なくありません。

この記事では、そんな営業の仕事から自分のペースでコツコツと働けるイメージのある事務の仕事へキャリアチェンジを考えている人に向けて、転職を成功させるためのポイントを紹介していきます。

営業から事務の仕事への転職に不安を感じている人は、是非読んでみて下さい。

目次

営業から事務の仕事に転職する理由とは?

営業から事務の仕事へ転職するには、同業種に転職する場合に比べて転職自体が難しくなります。

なぜ、わざわざ大変な思いをして、営業から事務の仕事に転職するのでしょうか?

営業ノルマが辛い

営業の仕事は会社の基礎となる売上げを生みだすために、日々活動していくことになります。

そのため、営業には各個人が月々達成しなければいけない売上げ目標(ノルマ)が課されますが、そのノルマ達成をするために日々プレッシャーを感じながら仕事をしていきます。

そのため、そのプレッシャーから解放されるために、ノルマのない事務の仕事へ転職を考える人がいます。

自分のペースで働けない

営業の仕事は、基本的に取引先の都合に合わせて仕事を進めていくことになります。

そのため、仕事のペースも自然と取引先に合わせることになり、自分のペースで働くことが難しくなります。

一方、事務の仕事は月々のやるべきことがほぼ決まっているため、締め切りさえ守れば、仕事もある程度自分のペースで進めていくことができます。

このように、自分のペースで働きたい気持ちから、営業から事務の仕事に転職を考える人がいます。

営業から事務に転職するメリットとは?

営業から事務の仕事に転職する理由には、営業の仕事のプレッシャーが大きく影響していることをみてきました。

それでは、営業から事務の仕事に転職することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

営業ノルマがない

営業の仕事を続ける上で必ずつきまとうことになる営業ノルマ。

月々に達成しなければいけない売上高や獲得件数など、ノルマの達成具合によって給料にも影響があるため、大きなプレッシャーを感じながら仕事をすることになります。

一方、事務の仕事にも毎月やらなければいけない仕事はありますが、営業のように個人でのノルマや具体的な数値目標などはないため、営業ノルマほどのプレッシャーを感じることなく、仕事をすることができます。

営業から事務の仕事に転職することで、営業ノルマのような大きなプレッシャーを感じることなく仕事ができるメリットがあります。

自分のペースで働ける

営業の仕事は、基本的に取引先の都合に合わせて仕事を進めていくことが多くなるため、自分のペースで働くことが難しくなります。

一方、事務の仕事は月々のやるべきことがほぼ決まっているため、締め切りなどはあるものの、基本的には自分のペースで仕事を進めることができます。

このように、営業から事務の仕事に転職することで、自分のペースで働けるメリットがあります。

どこでも通用するキャリアが身につく

会社を運営する上で、必ず事務の仕事は必要になります。

また、仕事内容は会社が変わっても基本的な部分は変わらないため、一度スキルを身につければ、どこの会社でも通用するスキルを身につけることができます。

営業から事務の仕事に転職することで、どの会社でも通用するスキルを身につけることができます。

1日屋内で仕事ができる

営業では内勤だけでなく、顧客訪問など外勤も多くなります。

暑い夏や寒い冬はもちろん、天気の悪い時にも外出しなければいけないこともあるため、体に大きな負担となることがあります。

一方、事務はほとんどの時間が内勤となるため、気候や天気に左右されることなく仕事をできるメリットがあります。

高齢になっても続けられる

先ほどの屋内で働ける事とも関係しますが、基本的に事務は内勤となるため、屋内で座りながら仕事をすることになります。

もちろん、長時間座っていることから肩や腰への負担はありますが、年齢に関係なく、高齢になっても仕事を続けやすいというメリットがります。

営業から事務に転職するデメリットとは?

営業から事務の仕事に転職することで、様々なメリットがあることをみてきました。

一方、営業から事務の仕事に転職することで、デメリットによるデメリットには、何があるのでしょうか?

一から新しいスキルを身につける

営業から事務への転職に限らず、異業種への転職全てに当てはまることですが、新しい知識を一から身につける必要があります。

特に、事務は専門知識も必要になることが多いため、営業から未経験の状態で事務の仕事へ転職する場合、相当な努力をする必要があります。

新しい知識を身につけることでスキルアップできるというメリットの面もありますが、営業から事務の仕事に転職することで、今までの営業の経験をそのまま生かすことができないというデメリットがります。

気分転換が難しい

先ほども紹介したように、営業の仕事では内勤に加えて、外勤の仕事の時間も多くありました。

そのため、営業をやっている時には大変い感じた外勤も、事務の仕事で1日中内勤をしていることに息苦しさを感じ、大きな負担に感じる人もいます。

事務も銀行回りや各種機関への手続きなど、外出する機会もありますが、長時間の内勤を大きなストレスに感じるデメリットがあります。

意外とコミュニケーションを求められる

自分のペースで仕事を進められることに魅力を感じて営業から事務の仕事に転職する人もいますが、事務の仕事も周りとのコミュニケーションを求められることもあり、自分のペースで仕事を進められないことがあります。

事務の多くの仕事は、それぞれ担当者ごとに役割分担をしながら仕事を進めていきますが、何か分からないことがあった時はもちろん、試算表作りや決算業務など、重要な業務を行う時にはこまめに周囲と進捗状況などを確認する必要があります。

そのため、作業自体は自分のペースで出来るものの、1日を通して黙って仕事が出来るわけではなく、電話対応や来客対応など、会社によって事務のやるべき仕事も大きく異なります。

このように、営業から事務の仕事へ転職を考えている人の中で、ただ黙々と自分のペースで仕事が出来ることに事務の魅力を感じたている人にとっては、思いの外コミュニケーション能力を必要とすることが大きなデメリットになります。

競争率が高い

事務の仕事は営業のように会社に売上をもたらす「生産部門」ではなく、会社を円滑に回していく「管理部門・非生産部門」になります。

どちらも会社になくてはならない存在ですが、生産部門に力を入れる会社が多く、事務の管理部門・非生産部門は最低限の人数で回すことが多くなります。

そのため、募集そのものが営業などに比べて少なくなっています。

また、これまで紹介してきたように事務の仕事には様々なメリットがあることから人気があり、募集人員の少なさや人気の高さから競争率も高く、採用されるのが難しいというデメリットがあります。

営業から事務の仕事への転職を成功させる3つのポイント

営業から事務の仕事に転職する場合、様々なメリットがあるだけでなく、人気の高さから転職することが難しいということも分かりました。

この転職することが難しい事務の仕事に、営業からの転職成功をするためには、どうすればいいのでしょうか?

営業の経験をアピールする

営業から事務の仕事に転職する場合、一から事務の仕事を学ぶことが必要になりますが、事務の仕事に生かせる営業の経験も少なくありません。

営業は現場でお客様や得意先などの生の声を聞く機会も多くありますが、会社内で仕事をしている事務の人がそのような経験をすることは難しくなっています。

そのため、営業を経験した人でなければ分からない、現場の声を意識した事務の働き方を提案することができれば、面接などでも大きなアピールをすることができます。

また、営業では特に求められることになるコミュニケーション能力ですが、このコミュニケーション能力は事務の仕事をする上でも大切になってきます。

先ほど紹介したように、事務の仕事もただ黙って自分のペースで仕事が出来るわけではありません。

周囲とコミュニケーションを取りながら進めていくことが必要になりますが、特に営業から未経験で事務の仕事に転職する人は分からないことも多く、周りの人に聞くことも多くなります。

そのような時にも、営業で培ったコミュニケーション能力を生かしながら、自分ができる仕事を1つ1つ増やしていくことができます。

事務で働くための努力をしておく

営業の仕事から事務の仕事に転職する場合、事務の仕事を一から学ぶことになりますが、実務を覚えるためには結局現場でやらなければ難しい面もあります。

しかし、いくら事務の仕事をやりたいと熱意だけを見せても採用されることは難しく、自分がどれだけ事務の仕事に転職したいのかを行動で示す必要があります。

事務に関する資格の取得も、実務には行かせないという人もいますが、資格を取得した、していないに関わらず、資格を取ろうとしている努力は必ず面接でも評価してもらえるはずです。

私も大工の仕事から未経験で税理士事務所の仕事に転職した経験がありますが、資格を取得していない時は書類選考で落とされていましたが、簿記二級の資格を取得してからは、必ず面接へ進めるようになりました。

「市販されている大原の問題集で勉強しました」

資格を取得すれば全てがうまくいくわけではありませんが、営業から事務の仕事に転職を考えた時は、事務で働くための努力をしている姿勢を示すことが大切になります。

志望動機を明確にする

営業から事務の仕事に転職する時に最も大切な事として、志望動機をはっきりさせることがあります。

営業から事務の仕事へ転職する理由でも確認したように、同じ営業の仕事ではなく、わざわざ違う職種の事務を選んで転職することになります。

そのため、なぜ事務の仕事に転職したいのか志望動機をはっきりさせることが大切になりますが、この点を応募書類や面接でうまく伝えることが最も難しく、大きな問題となります。

  • 自分のペースで仕事ができそうだから
  • 年をとっても働けそうだから

自分の中にある志望動機が、そのまま伝えることが難しいような志望動機になっている人もいます。

このように、営業から事務の仕事に転職する時に、志望動機をどのように伝えればいいのか迷った人は転職エージェントを利用してみて下さい。

転職エージェントを利用することで、転職サポートしてくれるキャリアアドバイザーが、あなたの志望動機を応募先企業に伝わりやすいように、応募書類や面接対策のアドバイスをしてくれます。

その他にも、転職エージェントを利用することで次のようなメリットとデメリットがあります。

転職エージェントを利用する大きなメリットの1つに、1人で転職活動をする時には知ることが難しかった転職先の「人間関係」「職場の雰囲気」のような転職先の生の情報も、転職エージェントを通して知ることができます。

そのため、転職エージェントを利用することで、転職前後のギャップが小さくなり、転職の失敗を防ぐこともできます。

このように、転職エージェントを利用すれば転職活動の全てがうまくいくように思えますが、デメリットにも書いたように、転職エージェントでは利用する転職エージェント転職サポートをしてくれる担当者によって、転職結果に大きな違いが生じることになります。

担当者に関しては転職者との相性もあり、実際に面談を通して転職サポートを受けるまでは分からない部分も現実問題としてあります。

しかし、利用する転職エージェントを間違えた場合、無理に求人を押し付けられてしまうなど、転職サポートどころか転職の大きな妨げになる可能性もあります。

人材紹介業は、転職を成立させることによって初めて、企業側から紹介料を受け取ることができる「成功報酬型」のビジネスとなっています。

そのため、転職エージェントは企業からもらう紹介料を元に運営されることになるため、転職者は全てのサービスを無料で受けられる仕組みになっています。

しかし、この企業から支払われる紹介料は、一般的に転職者の年収の30%前後と言われており、転職の成立件数を増やし、転職者の年収が高ければ高いほど、受け取る紹介料も多くなります。

そのため、転職エージェントの中には転職者の希望を十分に聞かず、無理に転職をさせようとするようなブラック転職エージェントも存在しているため、注意しながら利用する必要があります。

しかし、そのブラック転職エージェントはブラック企業と同じく、実際に利用(入社)しなければ分からないことも多いため、名前をあまり聞いたことがない転職エージェントではなく、利用実績のある大手転職エージェントの中から選ぶことをおすすめします。

このように、転職エージェントを利用する時には「転職エージェント選び」が重要な鍵になりますが、一口に転職エージェントと言っても、大手の転職エージェントから地元に根ざした転職エージェントまで、全国に約18,000事業所の転職エージェントがあります。

そのため、利用する転職エージェントによって紹介してもらえる求人内容求人数はもちろん、受けられる転職サポートの内容や質も大きく変わることになります。

私も14回の転職を通して様々な転職エージェントを利用しましたが、利用する転職エージェントによって、自分が希望している転職条件が同じにも関わらず、紹介してもらえる求人が全く異なる時にはともて驚きました。

様々な転職エージェントがある中で、私が実際に事務の仕事に転職する時に利用したおすすめする転職エージェントはリクルートエージェントになります。

 

他の転職エージェントに比べてリクルートエージェントが良かった点は、次の3点になります。

  1. 事務の求人数の多さ
  2. 担当者の変更が柔軟
  3. 面接対策に強い

1.事務の求人数の多さ

リクルートエージェントは、他の大手転職エージェントに比べて、事務の仕事を紹介してもらえる求人数が圧倒的に多くなっています。

<2018.1.28時点>

全ての求人数が公表されている大手転職エージェントで求人数を比較しましたが、リクルートエージェントの事務の求人数が圧倒的に多いことが分かります。

このように、多くの求人の中から紹介してもらうこことで、自分に合った求人に出会える確率を高めることができます。

また、グラフの求人内容を見てみると、非公開求人が求人全体の90%を占めています。

この非公開求人はその名の通り、一般の転職サイトには公開されていない非公開の求人となります。

企業が求人を非公開にする主な理由には、次のようなものがあります。

  • 急な退職者など、すぐに人材が必要な場合
  • 大量の応募者による採用手続きの手間を避けたい場合
  • 採用活動を知られたくない場合

このように、企業が非公開で求人を募集することにより、ピンポイントの人材募集や採用活動の効率化など、企業側には様々なメリットがあります。

そのため、非公開求人は求人数も多く条件のいい求人も数多く存在します。

さらに、転職者は非公開求人を転職エージェントに登録することで初めて見ることができるため、誰もが見られる公開求人と比べてライバルの少ない求人となります。

2.担当者の変更が柔軟

リクルートエージェントは合計すると2回利用しましたが、最初に利用した時の担当者(O.Hさん)は転職者目線で、本当に細かい点まで転職サポートしてくれました。

なぜ転職するのかといった転職動機の確認に始まり、今度の転職で実現したいことの確認や、面接対策・応募書類対策などの具体的なアドバイスなど、一緒に転職活動を進めている感覚を持ちながら、転職サポートをしてもらうことができました。

しかし、2回目に利用した時の担当者(K.Kさん)は、対応の全てが事務的な方でした。

担当者のK.Kさんは、転職者であるこちらの転職希望も十分に聞かず「ただ求人を紹介するだけ」という転職サポートで、淡々と求人を紹介されるだけでした。

正直、自分1人で仕事を探した方がマシだと感じることもありました。

私はリクルートエージェントを2回しか利用していませんが、担当者の当たりはずれがある転職エージェントであることを感じました。

この時、私はどうしても担当者のK.Kさんと合わなかったので、担当者を変更してもらうようにお願いしました。

すると、お願いした翌日には対応してくれて、すぐに担当者を変更してもらうことができました。

このように、リクルートエージェントには担当者の当たり外れはありましたが、これに関してはどの転職エージェントにもある問題となります。

担当者が合わなかった点は不満に感じた点ですが、担当者が合わなかった時に、すぐに担当者を変更してくれる柔軟な対応は、リクルートエージェントを利用して良かった点です。

管理人ミチオ
担当者を変更してもらうことは少し気まずいですが、リクルートエージェントはメール連絡担当者を変更してもらうことができます。

先ほども紹介したように、転職エージェントを利用する時には担当者との相性はとても大切で、転職活動の成否にも大きく影響します。

どうしても担当者と合わない時は、遠慮せずに変更してもらうようにしましょう。

リクルートエージェントの担当者変更は、こちらからできます → 問い合わせ

※担当者の変更をお願いする時は、ただ変更をお願いするだけでなく、今まで転職サポートをしてもらったお礼もしっかりと伝えるようにしましょう。

私は「別の担当者の視点でも求人を探したい」という理由で、担当者変更のお願いをしました。

3.面接対策が強い

リクルートエージェントを利用して良かった3点目は「面接対策の強さ」です。

担当者の面接アドバイスも具体的なものが多く参考になりましたが、都内ではほぼ毎日開催されている「面接力向上セミナー」が面接対策にとても効果がありました。

面接力向上セミナーは、セミナーを受講した人の面接通過率が15%UPし、受講者の97%がセミナーの内容を「大変満足」「満足」と回答している、セミナーの受講効果と満足度が高いセミナーとなっています。

リクルートエージェントでは、担当者による面接サポートやセミナー受講を通して、面接対策に取り組むことができます。

もう面接は怖くない!?リクルートエージェントの面接力向上セミナーに行ってきました!

リクルートエージェントを利用する時の主な流れは、次のようになります。

「リクルートエージェント HP」より

リクルートエージェントを利用するためには、まず無料会員登録をする必要がありますが、登録はほとんどが選択方式となるため、5分ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。

この5分間の手間をかけるだけで、1万件以上のライバルが少ない事務の非公開求人から求人を選べるようになり、面接対策も強化することができます。

登録時に入力する項目と手順を下のスライドと表にまとめましたので、登録する時の参考にして下さい。

[metaslider id=”6075″]

※画面のBack/Nextを押すと、写真をめくることができます。

全ての項目を入力すれば、登録完了となります。

登録後は担当者から連絡がありますので、面談日を決めた後は「面談」「求人紹介」と進んでいきます。

転職エージェントを利用することで、自分とは違った転職の専門家の視点で求人を探すことができるため、自分に合った事務の求人に出会える可能性を高めることができます。

しかし、転職エージェントに意見を聞くことは大切ですが、最終的にどの企業に転職するのかを決めるのはあなた自身です。

「1年後や3年後にどのような自分になっていたいのか」

という、未来の自分の姿を想像しながら、自分が今やるべきことを考えてみて下さい。

転職エージェントをうまく利用しながら転職活動を進めていき、あなたが希望する事務の仕事に転職できることを願っています。


公式サイト:リクルートエージェントで事務の求人を探す(無料)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次